さあいっしょに、ヨーロッパの中心地・ブダペストを探りましょう!

さあいっしょに、ヨーロッパの中心地・ブダペストを探りましょう!

私がお手伝いします!

旅行者の皆さん、このページをご覧になっていただき、ありがとうございます!

私はフノール・ミハリクと申します。1968年ハンガリーに生まれました。

これまでにもう何度も何度も日本に行き、日本の文化や人々と接することが私の生きがいになっています。私は美しい日本の大ファンで、あなた方の礼儀正しい振る舞いに対して尊敬の念を抱いております。

私が初めて日本を訪れたのは1988年で、そこで居合道と出会いました。その数年前に始めた剣道とともに、今でも居合道の練習を続けています。私は日本で、とても親切で尊敬できる人々、また思いやりにあふれた人々とたくさん知り合うことができました。そして私は気づきました。日本の皆さんは旅行がとっても大好きで、世界に対する興味・関心がとても強いということを。しかし同時に、日本の皆さんは異国との文化の違いや英語力を気にしてしまって、グループでの旅行をする方がたくさんいらっしゃるように思います。だから、私は個人で旅行をされる日本人の皆さんに、いくつかのサービスを提供したいと思っています。皆さんがヨーロッパの中心地・ブダペストを心配なく訪れることができるように、そして安心して過ごせるように…そのために、流暢に日本語を話すことができて、またローカル情報も提供できる小さなチームをつくりました。

ブダペストにはたくさんの美しいものが隠されています。さあそれを一緒に知りましょう…

1. ドナウ川の神秘とブダペストのナイトライフ

ヨーロッパ最長のヴォルガ川に次いで、ドナウ川は2番目に長い川として有名です。このドナウ川によって、ブダペストの街はブダ地区とペスト地区に分けられていて、それはなんとも神秘的です。どちらの地区にも、旅行者の皆さんが驚くスポットがたくさん隠れています。ドナウ川沿いでは、玉石の敷き詰められた通りをしばし歩いていただくことができますし、その通りには多くのレストランが並んでおり、お食事も可能です。ブダペスト独特の明かりに照らされた建物はひときわ注目されていて、その中には国会議事堂も含まれています。

もっと詳しくみてみる!

2. 国会議事堂

国会議事堂はブダペスト5区にあり、“Kossuth square“(コッシュート広場)のそばにあります。私達ハンガリー人はしばしば“Parlament”(パルラメント)と呼びますが、この名前は正式には正しくありません。もともと英語では、国家の代表として選ばれた人々や投票する人々がここに集まることを意味します。こちらでは、夜景はもちろん昼間でも素晴らしい景観を見ることができます。おもしろいことに、この種の建物としてはヨーロッパ内では3番目に大きいようですよ!

もっと詳しくみてみる!

3. セーチェニー温泉

この温泉はブダペストだけでなく、ヨーロッパの中でも大きな温泉として有名です。1909年に建てられ、その水質は切り傷や長引く・または急性の関節痛、整形外科治療、事故治療などに効果的です。プールやサウナだけでなく、温泉水を飲むことも可能で、様々な治療プランに適しています。建物内部のつくりなど、目で楽しめる素晴らしい環境にて、体の内からケアすることができてオススメです!

もっと詳しくみてみる!

4. 乗馬体験

良心的な価格帯で、乗馬という素晴らしいスポーツを体験する機会が得られます。しかし、もしプロの方々の乗馬を見学したいのであれば、“Kincsem Park”(キンチェンパーク)がオススメです。ここはブダペスト市内で最も大きな競馬場で、84ヘクタールもの広さです…これは例えば、野球場100個分に近い広さです。“Kincsem“(キンチェン)とは19世紀に活躍したレース用の馬の名前で、過去の歴史で最もたくさん勝った馬として有名ですよ!

もっと詳しくみてみる!

5. 英雄広場

アンドラッシー通りの正面に位置する英雄広場は、世界遺産の一つです。現代美術館と西洋美術館に挟まれる形で位置しており、西洋美術館では、ラファエロやレオナルド・ダ・ヴィンチはもちろん、ドゥーラーやレンブラント、ゴヤ、モネなどの名画泊たちによる、様々な年代の芸術表現を楽しむことができます。

もっと詳しくみてみる!

もし興味がありましたら、Facebookページもご覧ください。ブダペストに関する更にたくさんの情報を掲載しています。

参加する